幼稚園での手作り給食(月・火・木・金)
幼稚園では、子ども達に「あったかでおいしい給食」を食べさせたいと考えています。それで、給食を幼稚園の厨房にて調理し、子ども達に提供しております。それだけでなく、栄養と健康に気をつかったバランスに良い食事を子ども達に食べてもらえるように、栄養士さんが献立を作成しています。
子供たちからも「いつもおいしい!!」と評判は上々で、大変喜ばれています。
給食は週4日になります(月・火・木・金)。水曜日は手作りのお弁当になっています。尚、夏季期間(6~9月)は衛生上お弁当は中止です。完全給食となります。
給食の一例
給食の風景 年少さん
【1学期の食育】
全学年…手の洗い方
年中・年長…食事のマナー
【2学期の食育】
たくあんを漬けました!
年長さんが、たくあん漬けの名人に教わりながら樽に米ぬかを入れ、大根を互い違いに並べることに気を付けながら入れました。塩、昆布、唐辛子、甘味の素の柿やりんごの皮を入れました。
昔は、野菜の少ない時期に備えて塩で野菜を漬けて、保存食としていたんですね。
1月の凧あげ会の頃にはおいしくなっていると思います。
楽しみにしていてくださいね(*^^*)
【3学期の食育】
もうすぐ一年生になる年長さんに、食べ方のマナーとおはし持ち方の確認をしました。
マナーは、一緒にいる人に不快な思いをさせないようにすることが大切だというお話。子ども達に多い
・刺しばし
・指しばし
・かきこみばし(犬食い)
をしないで食べましょうとお約束をしました。
おはしの持ち方では、正しい持ち方を確認しました。
『むずかしい~!』『バツ(交差)になっちゃう』という声も多く聞こえ、まだまだぎこちない持ち方の子もいましたが、練習すれば上手に使えるようになるよ!と励まし、クラスで練習できるように、おはし練習セットをプレゼントしました。
初級コースにはスポンジを大きく切ったもの。
中級コースにはスポンジを小さく切ったもの。
上級コースには大豆。
お皿とおはしをセットにして、お皿からお皿への移し替えで楽しみながら練習できます。
そして、ひとつお約束をしました。
『おはしの練習は、食事中にはやらないこと』
食事中におはしの練習してしまうと、上手にできないとイライラしてしまったり、食事に集中できず楽しく食べることが出来なくなってしまいます。
食事の時間を楽しむためにも、おはしの練習は他の時間に行いましょう。
ジャガイモ掘りをしました。
たくさん収穫できました!(^^)!
その日の給食で早速ジャガイモを頂きました。
トマトやピーマン・なす・ねぎ・えんど豆などを植えました。大きく・おいしくなーーれ!!
6月以降、たくさん収穫できています!(^^)!
10月 芋ほりを行いました!(^^)!